SUPER PLIMO WORLD 利用規約

株式会社GENOVA(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するインターネットを媒体としたスマートフォン向けWEBサイトの構築・管理・公開サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関し、「SUPER PLIMO WORLDサービス利用規約」(以下「本規約」といいます。)を、以下の通り定めます。

第1章 総則
第1条 用語の定義

本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。
1. 利用希望者:当社の「本サービス」の提供を希望する者。
2. 利用契約:当社から本サービスの提供を受けるために当社と締結する契約。
3. 契約者:当社と利用契約を締結して本サービスの提供を受けることができる者(契約時に、契約を締結する主体として登録された会社名・団体名・個人名)。
4. 連絡先担当者:契約者により指定された本サービスに関する通知を受ける者。
5. 利用料金:利用契約に基づき本サービスの利用の対価として契約者が当社に支払う料金(初期費用、月額費用、追加費用及びその他料金のすべてを含みます。)をいいます。
6. アカウント:契約者が本サービスを利用するため、当社が契約者に貸与する、本サービスで利用可能なアカウント。
7.  ユーザー名:アカウントを識別するための契約者が本サービスを利用するために当社が利用契約に基づいて契約者に発行した英字及び数字、記号の組み合わせの符号。
8. パスワード :ユーザー名が正当であることを確認するための符号。
9. 投稿データ:契約者のプロフィール情報を含む、契約者が本サービスを利用して投稿、送信その他公開されるコンテンツ(文章、画像、音声、動画その他のデータを含みますがこれらに限りません)。
10. コンテンツデータ:本サービスを利用して制作したWEBサイト、並びにそのコンテンツ(文章、画像、音声、動画その他のデータを含みますがこれらに限りません)。
11. 希望ドメイン:本サービスを利用したWEBサイトを公開する際に利用するURL。
12. 当社WEBサイト:当社の名称で運営するサービスのウェブサイト及び当社が運営するその他のウェブサイト。

第2条 規約の適用

1. 本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と契約者との権利義務関係を定めることを目的とし、当社と契約者との間における本サービスの利用にかかる一切の関係に適用されます。
2. 当社は、本規約に加え、今後本サービスに関連して契約者に対して新たなサービスを提供するに際し、個別の特約を定める場合があります。
3. 前項の特約を定めた場合、当該特約は本規約の一部を構成し、本規約と当該特約の定めが異なる場合には、当該特約が優先するものとします。
4. 本サービスの管理画面または当社が別途定める当社WEBサイト等において当社が公開する、または個別に通知もしくは提供等する本サービスの機能説明、利用方法に関する説明、注意事項及び制限事項等は、本規約とともに本サービス の利用に適用されます。
5. 本規約の内容と前項の本サービスの機能説明、利用方法に関する説明、注意事項および制限事項等の内容が異なる場合は、本規約が優先して適用されるものとします。

第3条 規約の変更

1. 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ契約者に通知することなく本規約を変更できるものとします。
2. 当社が本規約を変更した場合には、当社が別途定める場合を除き、当該変更内容を本サービスの管理画面または当社が別途定める当社WEBサイトに通知するものとします。当該変更内容の通知後、当社の定める期間以降も契約者が本サービスをご利用の場合には、契約者は、本規約の変更に同意したものとみなします。

第2章 利用契約
第4条 利用契約の締結等

1. 本サービスは、契約者のみが利用することができるものとします。
2. 本サービスの利用希望者は、本規約を確認、同意した上で、当社所定の手続に従って利用契約の申込をするものとします。
3. 当社と利用希望者との利用契約は、利用希望者からの利用契約の申込みを当社が承諾した時に成立するものとします。
4. 当社は、利用希望者が次の各号のいずれかに該当する場合、利用希望者の利用契約の申込みを承諾しないことがあります。
    (1) 利用希望者が実在しない場合。
    (2) 利用契約の申込みに虚偽、誤記入、又は記入漏れがあった場合。
    (3) 利用契約の申込後、当社が指定する期日までに所定の利用料金を支払わない場合。
    (4) 本規約第24条「禁止事項」に違反するおそれがあると当社が判断した場合。
    (5) 信用状態が悪化し、又はそのおそれがあると認められる相当の事由がある場合。
    (6) 当社の業務の遂行上または技術上支障がある場合。
    (7) 利用希望者が当社の競合他社等、事業上の秘密を調査する目的で契約を行うものであると当社が判断した場合。
    (8) その他当社が利用契約の申込みを拒絶することが相当と判断する場合。
5.  当社は、利用契約の成立後であっても、契約者が前項に定める事由のいずれかに該当する場合、何らの通知又は催告をすることなく、本サービスの利用を停止又は利用契約を解除できるものとします。

第5条 連絡先担当者の通知

契約者は、本サービスの利用に関して連絡先担当者をあらかじめ定めたうえ、所定の方法により当社へ通知するものとします。

第6条 変更の届出

契約者は、その氏名、住所等申込手続きの記載項目について変更があった場合は、すみやかにその旨を書面により当社に届け出るものとします。

第7条 権利の譲渡禁止

契約者は、当社の事前の書面による承諾なくして、本契約上の地位及び本契約に関連して発生する権利・義務を第三者に譲渡し、担保の目的に供しあるいは承継させてはならないものとします。

第8条 契約者が行う契約の解除

1. 契約者は、利用契約を解除しようとするときは、当社所定の方法によりその旨を当社に通知するものとします。この場合、通知のあった当該暦月の末日に契約者契約の解除があったものとします。
2. 本条に従い本サービス利用契約が終了した場合、契約者は、終了の日までに発生する当社に対する債務の全額を、当社の指示に従い、一括して支払うものとします。なお当社は、既に支払われた利用料金を、一切払戻し致しません。
3. 前項の場合において、その利用中に係る契約者のー切の債務は、利用契約の解除があった後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。

第9条 当社が行う契約の解除

1. 契約者が以下の各号の一に該当する場合、当社は、事前に催告することなく、直ちに当該契約者等の利用資格を取消すことができ、利用契約を解除することができるものとします。
    (1) 本規約第24条「禁止事項」の行為を行った場合。
    (2) 当社への申告、届出内容に虚偽があった場合。
    (3) 利用料金の支払債務の履行遅延または不履行があった場合。
    (4) 本規約第18条「提供停止」の規定により本サービスの提供停止をされた契約者が、その事実を解消しない場合。
    (5) 契約者が法人の場合で次の各号に該当する場合。
        (イ)実際に従業員、事務所等が存在せず、実質的に業務が停止していると認められるとき。
        (ロ)差押え・仮差押え・仮処分・強制執行等を受けたとき。
        (ハ)手形・小切手が不渡りになったとき。
        (二)支払の停止があったとき、または破産、民事再生手続開始、会社更生手続開始、会社整理開始
        もしくは特別清算開始の申立てがなされたとき。
        (ホ)解散もしくは事業が廃止になったとき。
        (へ)公租公課の滞納処分を受けたとき。
    (6) その他、本規約に違反した場合。
    (7) その他、契約者として不適切と当社が判断した場合。
2. 前項による解除の場合、当社は契約解除後速やかに本サービス提供を停止します。また当社は、当社の判断により、投稿データ及びコンテンツデータを消去することができるものとします。
3. 第1項の規定により利用契約が解除された場合、契約者は、その利用中に係る一切の債務につき当然に期限の利益を喪失し、残存債務の金額をただちに支払うものとします。
4. 第1項の規定に従い利用資絡が取り消された場合、当該契約者は、取消の日までに発生した利用料金、本サービスに関連する当社に対する債務の全額を、当社の指示する方法で一括して支払うものとします。なお当社は、既に支払われた利用料金を、一切払戻し致しません。
5. 第1項の規定により利用契約が解除された場合、当社は、契約者に対し、利用契約期間中であっても、利用契約の一部または全部を終了させることができます。

第3章 利用料金
第10条 利用料金の支払

1. 契約者は、別段の定めがない限り、利用料金を当社が指定する方法で支払うものとします。
2. 当社は、利用料金の徴収を第三者に委託することができるものとします。
3. 利用料金の支払が口座振込による場合、契約者は口座振込を行うごとにこれらに係る手数料の支払を要します。
4. 当社は、契約者の承諾を得ることなく、当社が適当と判断する方法で契約者に事前に通知することにより、前項に定める料金及びその支払い方法等を変更することができるものとします。
5. 当社は、本サービス利用契約の終了、本サービス利用資格の取消、契約者資格の取消、その他事由の如何を問わず、既に支払われた利用料金を、一切払戻し致しません。

第11条 消費税等相当額の取扱い

1. 契約者は、本サービスの提供に係る消費税等相当額を負担するものとします。
2. 当社は、消費税等相当額の計算において、その計算結果に1円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てます。

第12条 遅延利息

1. 契約者は、本サービスの利用料金(延滞利息を除きます。)について支払期日を経過してもなお当社に対して支払わない場合には、支払期日の翌日から起算して支払の日の前日までの日数について、遅延利息として当社が指定する期日までに支払っていただきます。この場合、遅延利息は支払いを遅延した全額に対し年14.5%の割合で発生するものとします。
2. 当社は、前項の計算結果に1円未満の端数が生じた場合はその端数を切り捨てます。

第4章 サービスの提供
第13条 サービスの開始

当社が本サービス利用に必要なアカウントを契約書に対して貸与が完了した時点で本サービス提供を開始するものとします。

第14条 WEBサイトの提供

1. 当社は、本規約第4条「利用契約の締結等」第2項にて定めた当社所定の手続きに従って利用契約の申込を行う際に定めているsuperplimo.comドメインを利用した希望ドメインにて構築・管理・公開可能なWEBサイトのみを契約者へ提供するものとします。
2. 当社が契約者へ提供するWEBサイトについてはスマートフォンからのみ閲覧する事を想定するものとし、タブレット端末及びPCからの閲覧は想定しないものとします。
3. 希望ドメインを利用したメールアドレス利用等といったWEBサイト構築・管理・公開に関連するサービス以外については提供を行わないものとします。

第15条 仕様の変更

1. 当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ契約者に通知することなく本サービスの機能追加又は仕様変更を行えるものとします。
2. 当社が本サービスの機能追加又は仕様変更を行った場合には、契約者への影響がある場合にかぎり、当社が別途定める場合を除き、当該変更内容を本サービスの管理画面または当社が別途定める当社WEBサイトに通知するものとします。当該変更内容の通知後、当社の定める期間以降も契約者が本サービスをご利用の場合には、契約者は、本仕様の変更に同意したものとみなします。

第16条 委託

1.  当社は、契約者に対する本サービスの提供に関して必要となる業務の全部または一部を、第三者に委託することがあります。
2.  前項の場合、当社は、当該委託先を適切に管理するとともに、委託業務について、本規約の規定と同等の義務を負わせるものとします。

第17条 本サービスの提供の一時停止

1. 当社は、次の場合には、本サービスの提供を一時的に停止することがあります。
    (1) 本サービスの保守または仕様の変更等を行うために必要がある場合
    (2) 本サービス用設備の保守上または工事上やむを得ない場合。
    (3) 運用上または技術上の理由でやむを得ない場合
    (4) 当社が設置する電気通信設備の保守、障害、その他やむを得ない事由が生じた場合。
    (5) 天災、事変、その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがある場合。
    (6) 第三者の権利を保護するためやむを得ない場合
    (7) 急激なサーバーへのトラフィックがある場合
    (8) その他、当社が本サービスの提供を一時的に停止することが望ましいと判断した場合。
2. 当社は前項に基づく本サービスの提供の一時停止によって生じた契約者及び第三者の損害につき一切責任を負いません。
3. 当社は、第1項の規定により本サービスの提供を一時停止するときは、原則としてあらかじめその理由、提供停止をする日時及び期間を本サービスの管理画面または当社が別途定める当社WEBサイトにて契約者に通知します。ただし、緊急その他やむを得ない場合は契約者に事前に通知する事なく、本サービスの提供を一時停止する事ができるものとします。

第18条 提供停止

1.当社は、契約者が次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスの利用を停止することがあります。また、次の各号に該当しない場合であっても、当社は独自の判断に基づき本サービスの提供を停止することができるものとします。
    (1) 本規約第24条「禁止事項」各号の禁止行為を行った場合。
    (2) 支払期日を経過してもなお利用料金を支払わない場合。
    (3) 本規約第29条「著作権等」第2項及び第3項の規定に違反した場合
    (4) その他、本規約に違反した場合。
    (5) その他、当社が利用上不適当と判断する行為を行った場合。
2. 当社は前項に基づく本サービスの提供の停止によって生じた契約者及び第三者の損害につき一切責任を負いません。

第19条 本サービスの終了

1.  当社は、当社の都合により本サービスの一部又は全部を終了することがあります。
2.  当社は、本サービスを終了するときは、連絡先担当者への通知、本サービスの管理画面または当社が別途定める当社WEBサイト等への掲載、その他当社が適当だと判断する方法より通知するものとします。
3.  前二項により、本サービスが終了したときは、当該終了の日に利用契約も同時に終了するものとします。
4. 当社は前項に基づく本サービスの提供の終了によって生じた契約者及び第三者の損害につき一切責任を負いません。

第5章 本サービスの利用等
第20条 本サービスの利用

1. 契約者は、本規約、別に定める特約及びその他当社が随時通知する内容に従い、本サービスを利用するものとします。
2. 契約者は、本サービスを通じて発信する情報につきー切の責任を負うものとし、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
3. 本サービスの利用に関連して、契約者が他の契約者もしくは第三者に対して損害を与えた場合、または、契約者等が他の契約者もしくは第三者と紛争を生じた場合、当該契約者は自己の費用と責任で解決するものとし、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。

第21条 本サービス利用のための設備の設定・維持

1. 契約者は、通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器の準備及び回線利用契約の締結、インターネット接続サービスへの加入、その他、本サービスを利用するために必要な準備及び維持を、自己の費用と責任において行うものとします。また、契約者は自己の費用と責任で、利用する機器がWEBブラウザの正常動作を阻害するソフトウェアが設定されていないことを事前に確認するものとします。
2. 契約者は、当社が本サービスを提供するのに支障を与えないため、契約者の通信機器等を正常に作動するよう維持する責任を負うものとします。
3. 契約者は、自己の利用環境に応じて、コンピューターウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
4. 本サービスを利用するための環境に不備がある場合、当社は契約者に対して本サービスの提供の義務を負わないものとします。

第22条 ユーザー名及びパスワードの管理

1.  契約者は、当社が提供するユーザー名及びパスワードを秘密としなければならず、当社が別途定める方法により承諾する場合のほかは、第三者に利用させたり、譲渡、貸与、名義変更、売買等をしたりしてはならないものとします。
2.  ユーザー名及びパスワードの紛失、盗難、失念、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は全て契約者が負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。
3.  契約者は、ユーザー名及びパスワードが、契約者の承諾なく第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社にその旨通知し、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。
4.  契約者は、適切にパスワードを管理する責任を負うものとし、その責任を怠ったことにより契約者または第三者に発生した損害に関しては、契約者がその責任と負担においてこれを解決し、当社は一切責任を負わないものとします。

第23条 アカウント

1.  当社は、契約者のアカウントの利用に対し、合理的な範囲内で補助するものとし、かかる補助に必要な範囲で、当社は、契約者のアカウントにアクセスし操作できるものとします。
2.  当社は、契約者からの依頼により前項の操作を行う場合、契約者の責任にて操作を行うものとし、当該操作に起因して契約者及び第三者に発生した損害については、一切その責任を負わないものとします。

第24条 禁止事項

契約者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
    (1) 当社、他の契約者もしくは第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    (2) 当社、他の契約者もしくは第三者の財産・名誉・プライバシーを侵害する又は侵害するおそれのある行為
    (3) 当社、他の契約者もしくは第三者に損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為
    (4) 当社、他の契約者もしくは第三者を誹謗中傷し、信用を毀損する行為
    (5) 当社の書面による事前の同意なくして本サービスを第三者に利用させる行為
    (6) わいせつ、児童買春、児童ポルノまたは児童虐待にあたる文書図画等を送信又は表示する行為、及び児童の保護等に関する法律に違反する行為またはそのおそれのある行為
    (7) 事実に反する、またはそのおそれのある情報を提供する行為
    (8) 本サービスの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
    (9) 公序良俗に反する行為もしくはそのおそれのある行為、または公序良俗に反する情報を他の契約者もしくは第三者に提供する行為
    (10) 本サービスに関し、コンピューターウィルス等の有害なプログラムを使用ないし提供する行為
    (11) 法令等に違反する、または違反するおそれのある行為
    (12) その他、当社が不適切と判断する行為

第25条 データの削除

1. 契約者は、契約者による本サービスの利用と本サービスを利用してなされた一切の行為について責任を負い、本サービスを通じて発信される投稿データまたはコンテンツデータ等の情報(以下、当該データ)について、自ら管理責任を負うものとします。
2. 前項にかかわらず、当該データが、以下の各号に定める事項に該当すると判断した場合、連絡先担当者に通知するとともに(ただし、緊急やむを得ない場合は、連絡先担当者へ通知することなく削除することがあります。)、当該データの一部または全部を削除または公開範囲の変更等の措置を行う権利を留保するものとします。
    (1) 本規約第24条「禁止事項」の行為を行った場合。
    (2) 当社が、本サービスの保守管理上必要であると判断した場合。
    (3) 当該データの容量が所定の記録容量を超過した場合
    (4) その他、当社が削除の必要があると判断した場合。
3. 前項の規定は、当社に同項に定める措置を講ずべき義務を課すものではありません。
4.  第1項各号の事由が解消、治癒された場合でも、当社は一旦削除した当該データを現状に復帰する義務を負わないものとします。
5. 当社は、本条の規定に従い当該データを削除したこと、または当該データを削除しなかったことにより、契約者もしくは第三者に発生した損害について、一切責任を負わないものとします。

第26条 情報の管理

1. 当社は、本サービスの内容、及び契約者が本サービスにおいて提供、送受信及び登録するデータ等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行なわないものとします。
2. 契約者は、本サービスが本質的に情報の喪失、改変、破壊等の危険が内在するインターネット通信網を介したサービスであることを理解したうえで、契約者が本サービスにおいて提供、送受信及び登録するデータ等については、契約者自らの責任で同一のデータ等をバックアップとして保存しておくものとし、当社は当該データ等の保管、保存、バックアップ等に関して、一切の責任を負わないものとします。

第27条 契約終了の場合のデータ等

当社は、終了事由の如何にかかわらず利用契約が終了した場合、本サービス用設備等のデータ領域 に登録または蓄積されたデータ等の一部または全部を契約者に通知することなく削除または公開範囲の変更等の措置を行う権利を留保するものとします。なお、本条の規定に従い当該データを削除したこと、または当該データを削除しなかったことにより、契約者もしくは第三者に発生した損害について、一切責任を負わないものとします。

第6章 雑則
第28条 個人情報の取扱い

1.  当社は、契約者から収集した個人情報を、本サービスの事務処理、契約者からの問合わせに対する対応、契約者への連絡に限定して使用するものとします。
2. 契約者は、前項に基づいて当社が取り扱う個人情報につき、所定の方法で当社に申し出ることにより、その情報の閲覧・修正・削除等必要な措置を請求することができるものとします。 ただし、当該開示は当社が別途定める手続きによるものとし、別途手数料が必要となる場合があります。
3.  当社は、個人情報保護の為、事業に関連した各種法令、国の定める指針、並びにその他関係する規範等を遵守するものとします。

第29条 著作権等

1. 契約者は、契約者自身が投稿した投稿データ及びコンテンツデータの著作権について、第三者の著作権や知的財産権等の権利侵害しないことを保証する場合に限り、契約者及びその他既存の権利者に留保するものとします。
2. 契約者は、本サービスを通じて投稿された契約者自身の投稿データ及びコンテンツデータについては、当社が著作権法の規定に基づき無償利用することを期間無制限で非独占的に許諾するものとします。
3. 契約者は、当社に対して著作人格権を行使しないものとします。
4. 契約者は、本サービスを通じて提供されるいかなる情報についても著作権が留保される契約者及びその他既存の権利者の許諾なくして使用することはできないものとします。
5. 本サービスを構成する文章、画像、その他のデータ等についての一切の権利(工業所有権、著作権、著作人格権、所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)については、契約者自身が投稿した投稿データ及びコンテンツデータを除き全て当社及び当該権利を有するその他の権利者に帰属するものとします。
6. 当社は、当社が提供する文章、画像、その他のデータ等について、当社が使用を許可したものに限り、当社に帰属する一切の権利(工業所有権、著作権、著作人格権、所有権、知的財産権、肖像権、パブリシティー権等)を侵害せず、投稿データ及びコンテンツデータへの利用を唯一の目的とする利用権を契約者に付与するものとします。
7. 契約者は、当社が提供する文章、画像、その他のデータ等について、当社が予定している利用態様を超えて利用(複製、送信、転載、改変などの行為を含みます。)してはならないものとします。
8. 前7項に関して、契約者と他の契約者ないし第三者との間で問題・紛争が発生した場合、契約者は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決し、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。

第30条 保証の否認

当社は本サービスが契約者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有効性を有すること、契約者による本サービスの利用が契約者に適用のある法令又は業界団体内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、保証するものではないものとします。

第31条 損害賠償及び当社の免責

1. 当社が本サービスを全く提供せず、または当社の設備の障害により契約者が本サービスを全く利用できなかった(以下「利用不能」といいます)ことから、契約者に損害が発生した場合であって、契約者が利用不能となったことを当社が知った時刻から起算して24時間以上(休業日除く)利用不能の状態が継続したときに限り、当社は、当該契約者に現実に発生した通常かつ直接の損害を賠償するものとします。ただし、その利用不能時間数を24で除した商(小数点以下の端数は切り捨て)に当該契約者の月額の利用料金の30分の1を乗じて算出した額を賠償の限度とします。
2. 前項の利用不能の場合には、本規約第17条「本サービスの提供の一時停止」、ないし本規約第18条「提供停止」の定めに従って本サービスの提供を一時停止・停止する場合は含まれないものとします。
3. 当社は、当社による本サービスの提供の一時停止、停止、終了、利用不能又は変更により、契約者が本サービスに送信したメッセージ又は情報の削除又は消失、本サービス利用による登録データの消失、その他本サービスに関して契約者が被った損害(以下、契約者損害)につき、 当社は賠償する責任を一切負わないものとします。
4.  何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、契約者損害につき、契約開始日より契約者障害発生月までに契約者が当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任は負わないものとし、また、付随的損害、間接的損害、特別損害、将来の損失、逸失利益及び第三者からの損害賠償請求に基づく契約者の損害その他の損害については、当社は賠償する責任を一切負わないものとします。
5. 当社の責に帰すべからざる事由によって契約者に生じた損害、当社の予見の有無に拘らず特別の事情から生じた付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害、逸失利益、及び第三者からの損害賠償請求に基づく契約者の損害その他の損害については、当社は賠償する責任を一切負わないものとします。
6. 天災、地変その他の不可抗力により本サービスを提供できなかったときは、当社は一切その責を負わないものとします。
7. 契約者が本サービス用設備等のデータ領域 に登録または蓄積されたデータ等の一部または全部が消滅及び消滅したことに起因して当該契約者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとします。
8. 電気通信事業者の責に期すべき事由により契約者が損害を被ったときは、当社は、一切責任を負わないものとします。
9. 契約者が、本サービスの利用に関連して、当社、他の契約者もしくは第三者に損害を及ぼした場合、契約者は、当該損害を受けた者に対し、その損害を賠償する責任を負うものとします。
10. 契約者が、本サービスの利用により自ら取得した第三者の個人情報を盗取され、また漏洩したことにより第三者に損害を及ぼした場合、当社は、一切その責を負わないものとします。
11. 本サービスの利用に関連し、契約者が他の契約者または第三者に対して損害を与えたものとして、他の契約者または第三者から何らかの請求がなされ、または訴訟が提起された場合、当該契約者は、自らの費用と責任において当該請求または訴訟を解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第32条 秘密保持

当社が本サービスの提供に関して取得した契約者の秘密情報は、以下の場合を除いて、当該契約者の事前の同意なく第三者への開示はしないこととします。なお、本項にしたがって第三者に契約者の秘密情報を開示する場合、当社は当該第三者に対して、本規約に従った適切な管理を要求するものとします。
    (1) 裁判所の発する令状に基づいて行われる捜査機関への情報の開示または捜査機関による通信の傍受の場合
    (2) 法律の定め、ないし法律手続により開示が必要となる場合
    (3) 当社の権利、または財産を保護するために必要な場合
    (4) 契約者及び公共の安全を守るために必要とされる緊急事態の場合
    (5) 当社が本サービスの維持のために合理的事由により必要と判断する場合

第33条 分離性

本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能とされた場合であっても、本規約の他の条項及び一部が無効又は執行不能と判断された既定の残りの部分は、継続して完全な効力を有するものとします。

第34条 準拠法

本規約の成立、効力、解釈及び履行については、日本国法に準拠するものとします。なお、本サービスにて物品売買が発生する場合があっても、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用を排除する事に合意するものとします。

第35条 紛争の解決

1. 本サービスに関連して契約者と当社との間で問題が生じた場合には、契約者と当社で誠意をもって協議し解決するものとします。
2. 協議による解決を図ることができない場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2013年4月25日制定